ヘルプページです。困ったら見てください。
本文に使用できるマークダウン記法です。
見出しです。「#」の数が見出しのレベルになります。
# 大きい見出し
## 中見出し
### 小見出し
#### その他の見出し
##### その他の見出し
###### その他の見出し
水平線を挿入します。
* * *
***
*****
- - -
-----
テキストを重要な要素として強調表示します。
**これは重要です。**
__これも重要です。__
テキストを強調表示します。
*強調します。*
_強調します。_
テキストに打消し線を入れます。
~~打ち消します。~~
テキストをリストとして並べて表示します。
* これはリストです1
* これはリストです2
* これはリストです3
- これもリストです1
- これもリストです2
- これもリストです3
+ これもリストです1
+ これもリストです2
+ これもリストです3
1. 番号リスト1
2. 番号リスト2
3. 番号リスト3
ブロック内のテキストをコードとして表示します。
```
This is code block.
This is code block.
This is code block.
```
リンクを表示します。ページのスラッグを指定するとそのページへのリンクになります。
[リンクのテキスト](リンクのURLまたはスラッグ)
代替テキストには画像が表示されなかった場合に代わりに表示するテキストを設定します。
編集画面から投稿した画像の画像名を指定するとその画像を表示できます。
URLを指定する場合は直リンクはおやめください。




文章を引用として表示します。
> 引用テキスト1
> 引用テキスト2
> 引用テキスト3
空行は行頭に半角スペースを2つ入れて改行します。
マークダウンの文字をエスケープ(無視)します。
\`test\`
構成に設定されたプロフィールを表示します。
@profile
パンくずリスト(階層のリンクの列)を表示します。
@breadcrumbs
各ページに設定された説明文を表示します。
@description
拡張的な画像を表示できます。
@img src="name.png" width="100px" style="border: 1px solid red;"