猫幸堂

漫画の枠線の太さは?色々な枠線の太さ

  • 作成日: 2025-05-06
  • 更新日: 2025-05-17
  • カテゴリ: 漫画

こんにちは。
漫画の枠線の太さを調べてますか?
漫画の枠線の太さは人によってマチマチです。

この記事では枠線の太さについて考えてみたいと思います。

※この記事はプロモーションを含みます。

アナログ原稿の場合

アナログ原稿ならマッキーやサインペンで描いているプロもいます。
ミリペンやロットリングで描く人もいます。
だいたいアナログ線の太さは0.8ミリから1.0ミリぐらいが多いようです。

昔ながらの作画だとカラス口で描く人もいます。
カラス口は線の太さを自分で変えられるので、いろいろな太さの線を描けます。

私はアナログで漫画を描くときはゼブラの油性マッキーで描いてます。
ただ油性マッキーで枠線を引くのはけっこうむずかしいです。
ミスった場合も油性はホワイトが乗りにくいので習性が難しいんですよね。

デジタル原稿の場合

デジタル原稿の場合はDPI (Dot Per Inch) によって線の太さは変わります。
プロが使う600DPIのデジタル原稿だと14px~25pxぐらいが多いようです。

枠線を描くのがめんどくさい?

ところでデジタル原稿の枠線を描くのってめんどくさくないですか?
自動で枠線を描けたら便利ですよね。

当サイトでそんなツールを開発しました。
その名も「コマラーク」です。

コマラークを使うと以下のような原稿を半自動で作成できます。

コマラークの使い方は以下の記事を。

漫画のコマ割りをコードから自動生成する

コマラークのダウンロードは以下のBOOTHのページからどうぞ。

【PR】 漫画コマ割り作成ツール コマラーク

おわりに

今回は漫画の枠線の太さについて考えてみました。

アナログの場合は0.8ミリから1.0ミリぐらい。
デジタルの場合は600DPIで14px~25pxぐらい。

ということでした。
では。