ホームページを無料で作成するには?ツール教えて!という人へ
- 作成日: 2024-08-26
- 更新日: 2024-08-26
趣味やビジネスに使われるホームページ。
今のネット時代ではホームページの活用は当たり前になっています。
どこもかしこもホームページ、二言目にはホームページ(?)です。
この記事ではこのホームページを無料で作成できるツールを解説していきます。
結論から言うと、当サイトが開発している「HPベーカー」を使ってみてください。
このツールは今(2024年8月現在)は無料で使えるのでおすすめです!(将来的に有料化する可能性はあります)
ホームページを作るには?
ホームページを作るにはどうしたらいいでしょうか?
これは方法は全部で3つ考えられます。
3つとは縁起のいい数字です。ホームページを作るのは縁起がいいんですね。
その方法とは以下の通りです。
- 方法1. 自分で作る
- 方法2. 他人に頼む
- 方法3. ツールを使って自分で作る
方法1. 自分で作る
方法1は自分で作る方法です。
つまりHTMLやCSSなどを使って自分でホームページを開発します。
これはプロのホームページ作成業者さんなどが行っている方法と同じ方法です。
HTMLとはHyper Text Markup Language(ハイパー・テキスト・マークアップ・ランゲージ)の略です。
これはホームページの構造を書くためのマークアップ言語です。
CSSとはCascading Style Sheetsの略です。
これはHTMLを綺麗にデザインするための言語です。
HTML/CSSを使ってホームページを作るには、これら2つの言語を習得しなければいけません。
これらの言語は比較的には簡単な言語ですが、それでも一から習得するのは大変です。
方法2. 他人に頼む
方法2は他人に頼んで作ってもらう方法です。
たとえばプログラマーの友達に頼んだり、お金を払って業者に作ってもらいます。
この方法は一見すると楽そうです。
しかし! そこはなかなか甘くありません。
作ってもらう人に自分の要望を伝えなくてはいけないので、けっこう大変です。
ここはこうしてほしいとか、そこはあーしてほしいとか。
そういった自分のイメージを作ってもらう人に伝えなくてはいけません。
これが中々たいへんです。やってみるとわかります。
作ってくれる人が優秀な場合は念入りにヒアリングしてくれたりするので大丈夫ですが、優秀でない場合は勝手に向こうのイメージで仕上げてしまうので大変です。
方法3. ツールを使って自分で作る
方法3は自分でツールを使って作る方法です。
ツールを使う場合はHTML/CSSの知識もいりません。
ツールの操作方法だけ覚えればホームページを作れちゃいます。
ホームページ作成ツールとしては有名なものは
- ホームページビルダー
- Wix
などがあります。
こういったツールを使えば自分でホームページが作れちゃいます。
ホームページの作成費の相場は?
他人にホームページを作ってもらう場合、ホームページの作成費の相場はいくらぐらいでしょうか?
これは大体20万~100万ぐらいです。
価格に幅がありますがこれはテンプレートを使って作成する場合や、オリジナルデザインで作る場合などで値段が異なってきます。
ホームページが小規模でテンプレートを使って作る場合は値段は安く済みます。
しかしオリジナルデザインで自分の要望を伝えて作る場合は値段はもっと高くなります。
うーん、20万以上というのはなかなか手が出ませんよね。
20万というとうまい棒なら5000本以上買えちゃいます。
ホームページはうまい棒換算で5000本もするんですね。
高いホームページ作成はちょっと頼めない
高いホームページはちょっと頼めない。
そういう人は多いかと思います。
たしかにデフレで不況の昨今、ホームページを作るのに高いお金を出すのは大変です。
予算をねん出するのもそうですし、財布のひもも固いのが普通です。
だいたい商売をするためにホームページを作りたいのに、商売をする前からそんなお金を出さないといけないとは・・・。
なんとも世の中は理不尽です。世の中、金か!
いえいえ、そんなことはありません。
世の中は義理と人情です。
かといってHTML/CSSで自分で作るのも無理
しかしだからといってプロの業者がやるようにHTML/CSSで自分で作っていくのも大変です。
だいいち、HTML/CSSを一から勉強して覚えないといけません。
自分の商売の面倒もあるのに、そこにプラスしてHTML/CSSの勉強まで必要・・・。
なんともめんどくさい話です。
だいたいHTMLというのは以下のようなコードです。
<div class="box">
<h1 class="title">Hello</h1>
<p>Welcome to my homepage!</p>
</div>
<link rel="stylesheet" href="style.css">
CSSというのは以下のようなコードです。
.box {
max-width: 1200px;
width: 100%;
margin: 0 auto;
}
.title {
font-size: 2rem;
font-weight: bold;
color: red;
}
このコードを見るだけで「う! 自分には無理!」となる人もいるのではないでしょうか。
たしかに、得体のしれないコードです。
HTML/CSSを書くということはこういったコードを書けるようになるということです。
なかなかハードルが高そうですよね。
そんな時はツールを使ったホームページ作成!
そんな時はツールを使ったホームページ作成がおすすめです。
たとえば先ほども紹介したWixなどは今ではかなり有名なホームページ作成ツールです。
他には当サイトが開発・運営しているHPベーカーもあります。
HPベーカーは2024年8月現在では無料で使えます。
当サイトが開発する無料ツールとは?
当サイトが開発するHPベーカーについてもう少し解説します。
HPベーカーはオンライン静的サイトジェネレーターと呼ばれるものです。
静的サイトジェネレーターとは、簡単な操作で静的サイト(ホームページ)を作成できるツールのことを言います。
プログラマーなどがよく使っていたツールで、使用するに専門的な知識が必要でした。
しかしそれを一般の人にも使えるようにしたのがHPベーカーです。
HPベーカーはどこから使えるの?
当サイトが運営するHPベーカーは以下のリンクからアクセスすることができます。
HPベーカーの利用は簡単です!
ページにアクセスしたらホームページを作るボタンを押すだけでホームページの下地を作れます。
あとはコンテンツを入力してダウンロードするだけであなたのホームページが手に入ります。
おわりに
今回はホームページの無料作成について解説しました。
何か参考になれば幸いです。